新しい働き方として、注目を集めているウーバーイーツ(UberaEats)。ウーバーイーツ配達員として、働くのは魅力的だけどリスクが怖いという方は、漠然と怖いと思っていないでしょうか?今回は、ウーバーイーツで働く上のリスクと、対策方法について詳しく解説していきましょう。もしも、漠然と「ウーバーイーツで働くのは怖い」と思っているのなら、チェックです。
Contents
ウーバーイーツ配達員をするのが怖い理由
それでは、ウーバーイーツで働く上で避けては通れないリスクをご紹介していきましょう。
交通事故のリスク
ウーバーイーツは、自転車や原付バイクを使って配達をする仕事となります。特に交通量や人混みが多いエリアで配達をする場合、交通事故の確率もアップします。実際に事故にあったウーバーイーツ配達員も実際にいるので、このリスクは覚えておく必要があります。
テレビでまた報道されてた。フードデリバリーの交通事故が多発しているという。
— 鮎川 鈴音 ☆ コロナに負けない鈴音のつぶやき (@suzune_FZ1gi6) May 24, 2020
配達業務するなら交通ルールを厳守しなさいよ!
配達員が車と衝突し、その配達員が死亡する事故も発生している。#ウーバーイーツ配達員 #ウーバーイーツ#Uber Eats#ウーバーイーツ事故 pic.twitter.com/4R8tiil9Tm
お客様とのトラブル
- 商品をこぼしてしまった
- 注文者がでてこない
- 住所が間違っている
ウーバーイーツ配達員をしていると、お客様とのトラブルは避けられません。商品を届けるのが仕事なので、商品がきちんと届けられないという自体に遭遇することもあります。
https://twitter.com/da12525/status/1147777763375378434
本日もまたクソ客が沸いてきました笑
— ショーエイ@ (@syoei711) March 22, 2020
今回はウーバーイーツですが、昼時のマクドで少し時間が掛かり、向かっている最中でこんなメッセージが来ました。
対面したらヒートアップしそうなので、10分カウント入れて美味しく頂きました。#ウーバーイーツトラブル#UberEats #クソ客 pic.twitter.com/W4KGQwZP7V
保険の適用がないリスク
ウーバーイーツ配達員は、もしもの場合に保険に加入はしてします。しかし、実際に保険適応されていない人もいるようです。
天候に左右される仕事
とにかくウーバーイーツの課題は雨よ。別に配達やろうと思えばできるかもなんだけど、危ないしやりたくないんよね。もうさっきの時給780円案件でやる気が一切なくなったからもうやめたけど。もうね、知るかと。後のことはどうだっていいわ。とにかく今のこの自転車の配達がやりたくない。
— 和田孝明 (@taka7187) September 15, 2018
ウーバーイーツ配達員は、天候に左右されやすい仕事でもあります。雨の日は、雨で転ぶリスクもアップします。安全運転を怠ってしまえば、大きい怪我の恐れもあります。
1人で配達するリスク
ウーバーイーツで怖いと感じる部分として、1人で配達することへの不安があるでしょう。注文者のなかには、酔っ払いのお客様もいるので、女性のウーバーイーツ配達員は怖いというのも、うなずけます。さらに、何かトラブルがあった場合も、全て自分で解決しなくてはいけないというのも、怖いと思ってしまうことでしょう。
ウーバーイーツで働く上で知っておくべき対策方法
ウーバーイーツ配達員として、リスクを全て回避するのは難しいというのが結論です。しかし、いかにリスクを少なくするかは、自分でできることでもあります。ウーバーイーツ配達員として、働くために知っておきたい対策方法をまとめていきましょう。
交通ルールを必ず守る自分の意識
交通事故を防ぐには、やはり交通ルールを守る意識が最も大切です。急ぐ気持ちは分かりますが、交通ルールを無視してしまってはいけません。
ヘルメット・LEDライトで事故対策
ウーバーイーツ配達する時間帯よっては、暗い道を通る場合もあります。ヘルメットやLEDライトを着用しておけば、暗い道でも安心です。さらにスマホを自転車に取り付けて走ることができるグッズなどあれば、便利です。
ウーバーイーツ配達員必須アイテム
ウーバーイーツ配達員をするにあたって、ここからご紹介するアイテムは、持っていなければ仕事にならなかったり、事故を防止してくれたりするものでもあります。
配達車両
これは、必要不可欠でもあります。ウーバーイーツの配達には、自転車かバイクでの配達になります。レンタルする場合は、ドコモのバイクシェアなどを使う方法があります。
https://www.instagram.com/p/Bwovz6gAwSQ/
配達バッグ
https://www.instagram.com/p/CAmegxqgj4o/
ウーバーイーツパートナーセンターで登録する時に、受け取ります。預かり金として、4,000円かかりますが、報酬から差し引かれるので、直接料金は発生しません。配達バッグを返却すれば、料金は戻ってくるようになっています。
スマホ
ウーバーイーツは、全てスマホアプリで行われます。常にネットとつながるようにしておくようにしておきましょう。契約プランの見直しも必要です。
スマホホルダー
ワンタップ式スマホホルダーは片手できて、めっちゃ早いのでおすすめですっぴ#ウーバーイーツ配達員#Ubereats配達員 pic.twitter.com/HWjaAS0mMr
— デスドライバー@八王子・相模原・町田・立川・国立ウーバーイーツ (@Death_Driver_UE) May 24, 2020
自転車や原付バイクに取り付けて、スマホを固定するアイテムです。ウーバーイーツ配達員は、何度もスマホを確認します。そのたびに、スマホを出していたのでは、危険でもありますし、効率も悪くなります。防水タイプの物を取り付けておけば、急な雨でも安心です。
モバイルバッテリー
https://www.instagram.com/p/CAfM0Hojk5D/
ウーバーイーツ配達員は、常に位置情報を取得するので、バッテリーの消耗が激しくなります。モバイルバッテリーは、必須アイテムになっています。スマホが命綱でもあるので、バッテリーが切れることはウーバーイーツ配達員にとって怖いことでもあります。
自転車保険に加入
ウーバーイーツ配達員のなかには、自分で自転車保険に加入している人もいます。自転車での事故に特化した自転車保険に加入しておくことも、1つの対策となります。
天気が悪い日は休む
雨の中ウーバーイーツするインセンティブが低いのが現実です pic.twitter.com/GwC9DAmNNI
— ウーバーイーツ東京配達員@月収50万円継続中 (@UberEatsJPNTYO) January 28, 2020
天気が悪い日は、休むという選択もあります。ウーバーイーツでは、自分で働く時間を決められることもメリットの1つでもあります。雨の日や、風がキツイ日に危険を感じながら働く必要はありません。晴れの日だけでも、時給2,000円くらい稼ぐウーバーイーツ配達員もたくさんいるので、無理して働く必要ないということを覚えておきましょう。
ウーバーイーツは労働組合がある
ウーバーイーツ配達員は、個人事業主になります。ですが、労働組合が存在しています。もしも、ウーバーイーツ配達員が、不利な条件を提示してきたとしても労働組合を通じて、意見することが可能です。過去には、事故や怪我の補償について労働組合が、意見するということもありました。
料理配達サービス「#ウーバーイーツ」配達員の労働組合が結成されました。今後、団体交渉を #ウーバー に申し入れるそうです。https://t.co/YVKHgmqxG6
— 毎日新聞 (@mainichi) October 3, 2019
ウーバーイーツの補償制度
ウーバーイーツでは、万が一の事故のために補償制度が用意されています。「対人・対物賠償責任(最大1億円)」「傷害補償」になっています。
ウーバーイーツの働き方が変わる? 「傷害補償制度」導入と「労働組合」結成…双方に見解を聞いた https://t.co/9T225p7LdW #FNN
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) October 6, 2019
お客様をのトラブル回避術
ウーバーイーツで配達員をするのであれば、避けては通れないお客様とのトラブルがあります。できるだけ最小限にするためにできる対策を、先輩ウーバーイーツ配達員から学びましょう。
商品を固定する
ウーバーイーツ配達員をしていると、怖いのが商品の破損です。例えばタピオカなどのドリンクを配達する場合こぼしてしまうと、大変です。
https://twitter.com/mogu_UberEats/status/1164389450983460864
基本的に
- ドリンク系
- カレー
- 麻婆豆腐
- おすし
- ラーメンなどの汁物
- スープ系
は、こぼれやすい商品になっています。
例えば
- たためる保冷バッグ
- 新聞紙
- タオル
- 仕切り
など、どれも100均で購入できるものでいいので、ウーバーイーツのバッグのなかをカスタマイズしておきましょう。タオルや新聞紙を使って隙間を埋めるようにしておけば、商品の傾くのを防止することもできるのでおすすめです。
お客様との連絡はこまめに
お客様とは、こまめに電話かメッセージを使って連絡をとるようにしましょう。配達の素早さはもちろん必要ですが、待ち時間というのは不安なもの。こまめな連絡をすることで、安心感を持ってもらえることができます。
もしもの時はウーバーイーツサポートセンター
もしも、自分ではどのように対応したらいいのか分からない場合は、ウーバーイーツサポートサンターに連絡する方法を覚えておきましょう。
全国各地の電話対応パートナーセンター
関東方面
- 東京、埼玉、千葉エリア:0800-080-4117
- 神奈川エリア:0800-080-4255
中部、関西方面
- 名古屋エリア:0800-123-6931
- 大阪エリア:0800-080-4270
- 京都エリア:0800-170-0024
- 神戸エリア:0800-080-4288
九州エリア
- 福岡エリア:0800-080-4153
ウーバーイーツ配達員は、1人での仕事となるため何かと不安に感じることや、どうしていいか分からない場面もあるでしょう。そうした場合、1人で判断せず、1度相談することも大切です。
ウーバーは配達員の対物・対人の損害保険に加入しているが…
— 清水泰樹 (@kLUI0AD9o8n7RmT) June 13, 2019
事故を起こした配達員「保険適用できるか分からないと言われた。結局自分で対応した」#ウーバーイーツ pic.twitter.com/BNtzq5nB8b
まとめ
もしも、ウーバーイーツ配達員になろうか迷っている方のために、この記事を書きました。ウーバーイーツ配達員は、怖いというのは、対策ができるものばかりです。怖いと思っていて、何もしないよりも、ウーバーイーツ配達員をやってみてください。対策をしておけば怖いリスクは、かなり抑えることができるでしょう。